授業風景 レポート 2020年09月30日 【授業レポート】小学4年生算数でLINE entry公式教材を使用したオンライン出前授業を実施しました(八王子市) 【出前授業実施校:八王子市立鑓水小学校】LINEみらい財団ホームページの、9/9付けお知らせでお伝えしましたとおり、この度、八王子市の全市立小学校で4年生の算数の科目において、LINE entryを使用したプログラミング授業が始まりました! さて、一体どんな授業が行なわれ
お知らせ イベント 2020年09月29日 【11/8(日)開催】 これからのプログラミング授業、LINEみらい財団がサポートします! 小学校の先生に向けた授業実践オンライン講座 参加者受付中 今年度から小学校でスタートしたプログラミング教育の必修化ですが、コロナ禍による突然の休校要請など、学校や家庭に困惑と混乱が広がりました。プログラミングのみならず授業全体の遅れも心配されるなか、今年、3月にLINEみらい財団が実施した教員対象のプログラミン
レクチャー 初級向け 2020年09月25日 【無料でプログラミング学習】「りんごを目指せ」で座標の概念とキーボード操作を誰でも楽しみながら覚えるコツ 今回はみんなの作品の中から「りんごを目指せ」の遊び方とプログラムをご紹介します!「りんごを目指せ」は、上から落ちてくるボールをよけながら、ブラウンがりんごを目指してはしごを登っていくという細かい操作がカギとなるゲームです。 以前のこのブログでも紹介した「
お知らせ 2020年09月15日 【動画】「LINE entry 〜無料プログラミング学習のご案内〜」をアップしました! プログラミングを始める方に向けて開発された楽しみながら学習できるプログラミングプラットフォーム「LINE entry」。 ゲームやキャラクターを通しわかりやすいビジュアル言語を用いて、論理的思考やS T E A M教育(Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Ar
コラム 2020年09月11日 【LINE entry編集部コラム】未来の学びと、学びのミライ 第2回 今回は2年前に出版された『ライフロング・キンダーガーデン』という本についてお話ししたいと思います。本の帯にある「プログラミング必修化の今こそ必要だ!」という煽り文句のとおり、プログラミングを教える側、教わる側、さらにそれを見守る側の人含めて、プログラミン
レクチャー -中級向け 2020年09月09日 【無料でプログラミング学習】「3びきのこぶた」で「信号」を学んで、ワンランク上のプログラミングをしよう! (中級編) 前回の初級編では、「みんなの作品」の「3びきのこぶた」を通して、キャラクターをおしゃべりさせたり、動かしたりするプログラミングを学びました。既存のプログラムを参考にすることで、複雑な子ブタたちの動きがどのブロックを使っていたかわかりましたね! 【無料でプ
レクチャー 初級向け 2020年09月04日 【無料でプログラミング学習】「3びきのこぶた」でキャラクターにおしゃべりさせてみよう! 動かしてみよう!(初級編) LINE entryは簡単なプログラミングでキャラクターにおしゃべりさせたり、動かしたりして、ゲームやアプリなどを作ることができます。またプログラミング作品にどんなブロックが使用されているのかを知ることは、プログラミング学習では非常に効果的な方法です。今回は「みん