作品紹介 レクチャー 2020年10月30日 【無料でプログラミング学習】LINE entryで効率的かつ効果的にプログラミングスキルをアップしていく「コース」の使い方 <前編> 今回は、「LINE entryに登録したのはいいけど、どこから何をしたらいいかわからない」というお悩みにお応えすべく、おすすめのスキルアップの方法をご紹介します! 「LINE entry」は、自分でプログラムを作って楽しむだけでなく、プログラミングをゼロから学ぶための教材や
レポート 授業風景 2020年10月27日 すべてを問題解決へ! 「滋賀県 小学生プログラミング教育&情報モラル教育速習研修」実施レポート<前編> 10月9日、滋賀県教育委員会主催の小学校教員向け研修「小学生プログラミング教育&情報モラル教育オンライン速習」が開催されました。 この研修は、2019年12月に滋賀県とLINE、LINEみらい財団が締結した「『滋賀県ICT推進戦略』に基づく滋賀県の取組に関する協定」の取り組み
レクチャー -中級向け 2020年10月23日 【無料でプログラミング学習】お絵かきのプログラムで「信号」をマスター!「お絵かき」<中級編> 前回の初級編では「お絵かき」の遊び方と「信号」の機能について説明しました。【無料でプログラミング学習】「お絵かき」初級編 パソコンで楽しくお絵かき!いろいろな「信号」の使い方を覚えよう今回は「お絵かき」のプログラムを具体的に確認していきましょう。まずは画
レクチャー 初級向け 2020年10月21日 【無料でプログラミング学習】パソコンで楽しくお絵かき!いろいろな「信号」の使い方を覚えよう「お絵かき」<初級編> 今回はLINE entryの「みんなの作品」の中から「お絵かき」の遊び方と「信号」のプログラムの確認をします!「お絵かき」はクリックとドラッグだけで絵や文字を書くことができるプログラムです。パソコンの画面の中の鉛筆を動かして、家族のにがお絵や好きな動物、今日のでき
お知らせ 2020年10月16日 【LINE entry】オンライン「プログラミング出前授業」(八王子市)を取材してもらいました 【実施校:八王子市立松が谷小学校】 2020年9月17日に松が谷小学校で開催されたLINE entryオフィシャルインストラクターによる「プログラミング出前授業」。無料でプログラミングを学習できるプラットフォーム「LINE entry」を用いたオンライン授業をプレス公開しました。早
コラム 2020年10月14日 【LINE entry編集部コラム】いまさらだけど知りたい「プログラミング」って何? こんにちは。LINE entry教材編集チームの松崎と申します。 2020年、小学校でプログラミング教育の必修化がスタートしました。チームのリサーチでは新型コロナウイルスの影響もあり、まだ教育現場では準備が整わず、実施されていない地域や学校も少なくないようです。プログ
お知らせ 2020年10月09日 子ども向けプログラミング教室「富士通オープンカレッジ F@IT Kids Club」の教材が「LINE entry」に登場! 株式会社富士通ラーニングメディアが運営する子ども向けプログラミング教室「富士通オープンカレッジ F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」。I T業界の豊富な知見と人材育成実績を持つ同教室の家庭学習用プログラミング教材が「LINE entry」でもお