レクチャー 初級向け 2022年01月28日 距離によってキャラクターの表情を変えよう! 距離によってコニーの表情が変わるプログラムの作り方を紹介! キャラクターとキャラクターの距離を条件に使うことでいろいろなゲームが作れるようになります。
レクチャー 中級向け 2022年01月21日 【中学校の数学をプログラミング】三平方の定理で距離を求めよう 三平方の定理を使って距離を求める方法を紹介。中学校の数学の難しい単元もプログラミングで学んでみましょう。
レクチャー 中級向け 2022年01月17日 【中学校の数学をプログラミング】 2乗とルートの計算 今回は2乗とルートの計算をプログラミングで計算します。計算はパソコンがやってくれるので小学生でも安心してチャレンジしてください。
レクチャー 中級向け 2022年01月07日 どんなときに使う? あまりのある計算でプログラミング! 後編 あまりの計算を使って倍数の判定を行ないます。倍数を利用することで〇回おきの動作をプログラミングできるんです。さらに条件を加えれば公倍数も判定できますよ。
レクチャー 初級向け 2021年12月27日 どんなときに使う? あまりのある計算でプログラミング! 前編 あまりのある計算をプログラミングで使うととても便利! 偶数奇数を判別するプログラムも作れますよ。いっしょにプログラミングしてみましょう!
レクチャー 中級向け 2021年12月17日 【計算式をプログラミング】変数を使っていろいろな計算にチャレンジ! くり返しと変数を使っていろいろな計算にチャレンジ! 変数とほかのプログラミング要素を組み合わせることでいろいろなプログラムが作れるようになりますよ。
レクチャー 中級向け 2021年11月26日 【計算式をプログラミング】プログラムを変えずに計算をしよう! 変数を使ってプログラムを変えずに異なる数値の計算をする方法を紹介。プログラミングを経験すると式を立てることの大切さがわかります。
レクチャー 初級向け 2021年11月19日 【計算式をプログラミング】図形の面積と周りの長さを求めよう! 図形の面積と周りの長さをプログラムで求める方法を紹介。計算式をプログラミングすればコンピューターが図形の面積でも周りの長さでも自動的に計算をしてくれます。
レクチャー 初級向け 2021年10月29日 【計算式をプログラミング】パソコンを使って計算してみよう! プログラミングをしてパソコンを使った計算にチャレンジ! 四則計算はもちろん、大きな数の計算もすぐに答えを出すことができます。